• Photoback
  • おしゃれフォトブック・アルバム作成ならPhotoback

  • はじめての方
  • つくる
    • 登録してつくる
    • ログイン
  • 登録してつくる
  • ログイン
!
    • 新規会員登録
    • ログイン
  • フォトブックの種類

    • フォトブック一覧
    • FOLIO [フォリオ]
    • ROUGH [ラフ]
    • POCKET [ポケット]
    • GRAPH [グラフ]
    • LIFE [ライフ]
    • BUNKO [ブンコ]
    • ALBUM[アルバム]
    • その他のフォトブック
  • 目的から選ぶ

    • 結婚・ウェディング
    • 成長記録
    • イヤーブック
    • もっとみる
  • つくり方

    • パソコン(タブレット)からのつくり方
    • パソコンからのつくり方
    • アプリからのつくり方
    • パソコン・アプリで迷っている方はこちら
  • Photobackについて

    • フォトブックへのこだわり
    • 会員特典
    • ご愛用者さまインタビュー
    • 花嫁さまの声
    • Photobackの歴史
  • みんなの作品

    • みんなの作品
      -STAGE-
    • STAGEを楽しもう
  • お知らせ・よみもの

    • お知らせ
    • BookTheme
       [コラム]
    • Tolanca
       [情報マガジン]
  • ガイド

    • ガイド
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ

おしゃれフォトブック・フォト(写真)アルバム作成 > Photoback Award > Photoback Award 2014

award
  • > 審査員
  • > ノミネート作品
  • > みんなの応募作品

最優秀賞


MAGIC ROAD   -Vol.1-

「MAGIC ROAD -Vol.1-」
TOYOKAZU NAGANOさん
作品を見る

【審査員のコメント】

浅田政志さんより

浅田政志さんのコメント「MAGIC ROAD   -Vol.1-」


甲斐みのりさんより

甲斐みのりさんのコメント「MAGIC ROAD   -Vol.1-」


柳沢小実さんより

柳沢小実さんのコメント「MAGIC ROAD   -Vol.1-」


山村光春さんより

山村光春さんのコメント「MAGIC ROAD   -Vol.1-」

「夜になりませんように」

「夜になりませんように」
八木 香保里さん
作品を見る

【審査員のコメント】

浅田政志さんより

浅田政志さんのコメント「夜になりませんように」


甲斐みのりさんより

甲斐みのりさんのコメント「夜になりませんように」


柳沢小実さんより

柳沢小実さんのコメント「夜になりませんように」


山村光春さんより

山村光春さんのコメント「夜になりませんように」

審査員賞


浅田政志賞


瞬きの間に

「瞬きの間に」
モリモトさん
作品を見る

【審査員のコメント】

浅田政志さんより

浅田政志さんのコメント「瞬きの間に」

甲斐みのり賞


「あなたが教えてくれたこと」

「あなたが教えてくれたこと」
keeyoさん
作品を見る

【審査員のコメント】

甲斐みのりさんより

甲斐みのりさんのコメント「あなたが教えてくれたこと」

柳沢小実賞


母 を 想 ふ

「母 を 想 ふ」
ねじばなさん
作品を見る

【審査員のコメント】

柳沢小実さんより

柳沢小実さんのコメント「母 を 想 ふ」

山村光春賞


拝 啓  家 族 の 皆 様

「拝 啓  家 族 の 皆 様」
美郷さん
作品の掲載は終了しました

【審査員のコメント】

山村光春さんより

山村光春さんのコメント「拝 啓  家 族 の 皆 様」

特別賞


カメラピープル賞


眠れぬ森のおっぱい姫

「眠れぬ森のおっぱい姫」
作品を見る

【審査員のコメント】

最後におっぱいへ感謝の言葉で終わる内容に感動!ユニークなタイトルや本文で語られている「断乳」という大イベント。お母さんと娘、お父さんや周りの方々の協力で迎えた決戦の日までを綴った写真と文章にぐいぐい引きこまれ、読み終えたときには私自身もおっぱい…いや、胸がすくような清々しい気分になりました。このPhotobackは、娘さんが大きくなって読み返すと自身のがんばりや家族愛をいっぱい感じられる宝物になるのではないでしょうか。

カメラ日和賞


ずっと、いっしょ。

「ずっと、いっしょ。」
うだまさん
作品を見る

【審査員のコメント】

最新号「猫づくし3」の制作で脳みそが猫だらけになりながらの選考、うだまさんの作品がささりました。リク君とハル君の豊かな表情と、うだまさんの愛情の深さがうかがえる言葉にホロリときました。うだまさんの猫ブログは「猫あるある」が面白いのですが、これはその猫愛が凝縮された一冊で、まさに「かぞく」という言葉がぴったりです。ガラステーブルにカリカリを置いて撮影した写真の破壊力たるや!うちの家族(愛猫)で真似したいです(笑)。

写ガール賞


うみとそらとははむすこ

「うみとそらとははむすこ」
taecoさん
作品を見る

【スタッフのコメント】

少年から青年へ。この年頃の男の子は目に見えて日々成長し、同時に写真を撮られることに対する反応も変わってくるものです。そこを素直に、愛情と喜びを抱きながら撮影する母の気持ちが伝わる一冊でした。厳選された作品、並び・余白を含む構成、素直な文章……。脚色された部分がなく、とてもシンプルでストレートに、美しい“かぞく”が表現されていると感じました。これからもずっと、同じテーマで撮り続けていただきたいですね。

プチ賞


ALWAYS

「ALWAYS」
作品を見る

【審査員のコメント】

今、おばあちゃんからmegumiさん、そしてまたおばあちゃんへという想いが1つに結びついた、家族と時間のつながりを強く感じさせてもらえる作品です。子どものころ、花嫁姿のmegumiさんと、一緒に映るおばあちゃんとの写真が、作品の冒頭と終盤に配置される構成も素敵でした。

EINSTEIN STUDIO賞


いってらっしゃい

「いってらっしゃい」
Kaoru Kitamuraさん
作品を見る

【審査員のコメント】

子供の成長を淡々と撮影したこの作品には、見送る母親の気持ち、そして、いつかはこの姿を見る事が出来なくなる切なさ。そして愛しさを感じました。それと同時に私を日々思いやる母への感謝、そして愛を思い出せてくれます。この子どもたちは大人になり、この写真集を手にとった時、母が自分たちの成長を見届ける温かいこの眼差しに気づく事が出来ると思います。そういう意味でも愛の表現として写真集を創る事は、花を贈る以上に素敵な行為かもしれません。

Lomography賞


日々を温める

「日々を温める」
ako*さん
作品を見る

【スタッフのコメント】

人物が一枚も写っていないこの作品に、家族の気配を感じ、家族のぬくもりを感じました。ランドセル、洗濯バサミ、泥で汚れた靴などの被写体は、まだ暖かそうな人の温度を閉じ込め、家族の時間を照らし出す優しい光とともに、目で見ることのできない大切な時間を写し出していました。日常の一瞬一瞬が大切な瞬間なのだと、この作品からひしひしと伝わってきます。フォトブックとしてのレイアウトも素敵です。

mammoth school賞


空 飛 ぶ  た か い た か い

「空 飛 ぶ  た か い た か い」
imy_dayssさん
作品を見る

【審査員のコメント】

今回は一冊を選ぶのに本当に苦労しました。どの作品も写真が上手いだけではなく、本としての企画性もちゃんとしていて、完成度の高さに感動しきりでした。その中でも、主人公のタクマくんが、いろいろな場所で、ただただ楽しく飛んでいるこの写真集は、計算された構図と、溢れんばかりの笑顔が素晴らしく、自然と表情が緩んできてしまいました。そんな見ている人が無条件に元気になれる、多幸感に満ちあふれた一冊に、マンモススクール賞を贈らせていただきます。

PHaT PHOTO賞


Bon clair

「Bon clair」
作品を見る

【審査員のコメント】

入道雲や花火、お墓参り。こたつにいる年を取った両親。誰もが思い当たるお盆やお正月の帰省の様子を、丁寧に記録しているのが印象的でした。実家のごちゃごちゃ感をそのまま写しながらも、不思議とすっきり見せていて、共感できるシーンがたくさん。「日常が永遠でないと感じたとき、残したいと思った」。そんな動機で撮られた写真からは、大きな時間の流れや、家族を大切に思う撮影者の優しい眼差しが感じられました。

Re:S賞


かぞくのありか

「かぞくのありか」
フカタ マサコさん
作品を見る

【審査員のコメント】

家族という存在はあまりに身近で当たり前だからこそ、その儚さに気づいてしまったときの動揺はとても激しく切実なのだと思います。一見、淡々とした写真たちの連なりにある時層の深さと、隠しきれない作者の揺れが胸を衝きました。家族だけにわかるはずの一冊が、普遍的なものに変化した、家族の愛おしさの結晶を僕は選ばざるを得ませんでした。

審査員(順不同)


浅田政志

浅田政志
写真家。専門学校在学中に自身を含めた家族写真を撮り始め、「浅田家」(赤々舎)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。 2014年12月に東日本大震災での写真洗浄の現場を取材した「アルバムのチカラ」(藤本智士氏共著/赤々舎)を刊行。

甲斐みのり

甲斐みのり
文筆家。女性が好んだり憧れたりするモノやコトを主な題材に、雑誌や書籍に執筆。



柳沢小実

柳沢小実
エッセイスト、整理収納アドバイザー。日本大学芸術学部 写真学科卒業。暮らしにまつわる著書多数。最新刊は『日々のごはんとはたらくキッチン』(中経出版)。

山村光春

山村光春
編集者。BOOKLUCK主催。カフェやインテリア、ファッションなどの書籍を中心とする編集・執筆を請け負う。 著書に「眺めのいいカフェ」など。

特別審査員(順不同)


カメラピープル

カメラピープル
カメラや写真を愛してやまない人たちと出会い、紹介するプロジェクト。フォトコンテストや写真展の開催、写真屋「monogram」(東京)の運営、カメラアクセサリーの開発・販売などを行っています。

カメラ日和

カメラ日和
“カメラと写真で毎日をもっとハッピーに"をモットーに、カメラや写真にまつわる面白さを等身大に伝える雑誌。写真やカメラのある魅力的な生活など、ステキで楽しいあれこれをお届けしています。また、カメラを楽しむための学校も開校。多彩な講座が人気です。
公式ツイッター

写ガール

写ガール
写真本来の面白さや魅力から斬新な楽しみ方まで、企画連動フォトコンテストを軸に、毎号実践的なハウツーや撮影スポットなどを紹介。カメラと一緒に日常を楽しみ、未来へと続く道筋をサポートします。
公式ツイッター

プチ

プチ
「プチ・ホームページサービス」は、写真や文章の魅力がそのまま伝わるアイディアや、機能がぎゅっとつまったホームページ作成サービスです。

EINSTEIN STUDIO

EINSTEIN STUDIO
若手写真家の発掘・育成を目的に2010年に設立。JAPAN PHOTO AWARDやPHOTO FAIR EINSTEINの運営、NTMY等の出版事業にも力を入れております。

Lomography

Lomography
Future is Analogue!をスローガンに掲げ、フィルムカメラとその関連商品を製造販売するカメラブランド。公式Webサイトでは自社製品の販売の 他、アナログ写真に関する情報を発信。

mammoth school

mammoth school
マンモススクールとは、未来をリードしていく子どもたちのために、雑誌、WEB、ワークショップを軸に、教育の新しいスタンダードを探るためのプロジェクト。親と子どもが共に学び合い、豊かな心を育むきっかけとなるようなアイデアを発信しています。

PHaT PHOTO

PHaT PHOTO
「新しい才能を見つけ、未来に繋げる写真雑誌」をコンセプトに、若手写真家の作品や、作品制作に役立つアイディアを紹介しています。また、写真教室、ギャラリー、「御苗場」などのイベントを通じて、写真好きがリアルに交流できる場も提供しています。

Re:S

Re:S
「Re:S=Re:Standard あたらしい、ふつう。」をコンセプトに、雑誌『Re:S(りす)』や、秋田からニッポンのふつうを考えるマガジン『のんびり』、吉本興業発行の『おおらかべ新聞』(大阪)などを編集。『りす写真館』『ALBUM EXPO』など写真関連イベントも多数。

  • LINE
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
もっと地球にできることを。
Photoback

フォトバックではスマホやデジタルカメラで撮った写真を使ってオリジナルのフォトブック、フォト(写真)アルバムを作成、制作できます。
フォトバックのサービスはカップルの記念日・夫婦の結婚記念日・誕生日プレゼント・家族での七五三・卒業のお祝い・ウェディング・マタニティなど、様々なシチュエーションでご利用いただけます。お子様、友人、パートナーとの思い出をお気に入りのフォトブックに残しませんか?

  • LINE
  • Instagram
  • facebook
  • twitter
    • フォトブック一覧
    • GRAPH(B5変形サイズ)
    • LIFE(A5サイズ)
    • BUNKO(文庫サイズ)
    • ALBUM(CDサイズ)
    • FOLIO(18.6x18.6cm)
    • ROUGH(15x15cm)
    • POCKET(L判サイズ)
    • スマートフォンアプリ
    • Photobackアプリ
    • みんなの作品 -STAGE-
    • Photoback Award
    • STAGEを楽しもう
    • おすすめのフォトブック
    • 結婚・ウェディングアルバム
    • 旅行のフォトブック・アルバム
    • イヤーブック
    • 誕生日のフォトブック
    • お子さまの成長記録
    • ペットのフォトブック・アルバム
    • Photobackについて
    • フォトブックへのこだわり
    • ご愛用者様インタビュー
    • 花嫁さまの声
    • フォトブック専用アクセサリ
    • フォトブックギフト券
    • フォトブックギフトキット
    • フォトブックカバー
    • ガイド
    • フォトブックの編集について
    • 出荷予定日
    • 特急便
    • 国際便
    • 配送方法・送料
    • お支払い方法
    • キャンセルについて
    • ギフト券/クーポン
    • よくあるご質問
    • Photobackと取り組みをしたい法人の方へ
    • 最新情報
    • 今月のフォトブック
    • メンテナンス情報
    • 今月の応募イベント
    • 情報マガジン・コラム
    • Tolanca
    • BookTheme
    • もっと地球にできることを。

コンテンツワークス株式会社カスタマーサポート☎ (0120) 298-956(平日10:00 〜 17:00)/ メールでのお問い合わせ

  • ご利用規約
  • 特定商取引に関する表示
  • 個人情報保護方針
  • 運営会社
  • 採用情報
  • 当社と取り組みをしたい法人の方へ

©2004 Contents Works Inc.